今、街中を歩いていると、リクルートスーツに身を包んだ学生さんをよく見かけます。就活真っ只中ですね~
私の就職活動はというと、ちょうど10年前。
(ぎゃー!月日というのは何て早いのでしょう・・)
今思ったら、とりあえず周りのみんながしてるからするって感じで、
大学出たら普通に企業に就職するのが当たり前で、親孝行だ、と思ってました。
うまくいかない就職活動
教育大に通っていたのですが、当時の私は航空業界に行きたくて、
CAやグランドスタッフの就活対策のセミナー(短期スクール)に参加したりしてました。(グランドスタッフが第一希望でした)
J⚫︎Lの最終面接1個手前の面接まで進み、神戸から成田まで行きましたが、残念ながら夢叶わず。
滑り止めといってはなんですが、その他一般企業も受けていたので結局そのうちの一つから内定をいただき、就職しました。(今も同じ会社に勤務中)
ちなみに、内定をもらったのは、金融会社1社とホテル1社。
金融会社は、内定後、呼ばれて先輩社員(女性)からお話を伺いながらランチをご馳走になったり、、
今思えば、内定を断りにくくする作戦だったのでしょうね。
けれど、航空業界が本命で選考が残っていることを正直に伝え、なるべく早めに辞退。
とある旅行会社は最終面接で東京まで行きましたが、
最終で落とされ・・・
(今や、その旅行会社とは仕事上毎日のようにやりとりしてますが。)
結局、スーツも暑くなってきた7月にようやっとホテルから内定をいただけたので
ここでいいや!(←失礼)
とホテルに決めました。
いざ就職して
フロントスタッフとして配属され、接客の日々。
1年目~3年目はあっという間に過ぎました。
4年目には、業務に慣れてきたこともありマンネリを感じたり、
夜勤も多くなっていて結構ストレスが溜まり、転職を考えた時期でした。
ただ、新卒の時の就活みたいに「手当たり次第に受けるのはやめよう」と思ったので、
本当に働きたいと思えるところだけ・・・2社だけ受けました。
(ちなみに、業界は同じホテルで、今より格上の外資系ホテルを受けました)
結果は、、
1社は書類選考で落ち、もう1社は書類は通りましたが一次面接で落ちました。
「行ってみたいと思うところだけ受ける」と決めていたので、
(新卒のときは航空業界を目指してたので、その他一般企業の方はあまり企業研究とかせずにポンポン受けてました・・)
結局、転職活動はその2社でやめ、またフロントスタッフとしてがんばろう、
と思い直して日々奮闘してました。
そんな頃、ホテルの中でフロントスタッフをしながら、
そのホテルのWEB担当としてもぼちぼち関わるようになってきました。
本社のWEB担当者からいろいろ教えていただきながら、
だんだんとそのホテルのWEB担当者として任されるようになってきました。
と同時に、WEBの面白さも感じるようになっていました。
それがちょうど入社4年目の、転職を考え、挑戦したけど結局流れ、
また自分の領域でがんばろうと思っていた直後くらいです。
そして、結局6年目に入るまでフロントスタッフをしながら
着実にWEB担当者としても実績を上げ、社内からも信頼も得るようになっていました。
そして入社6年目の冬、なんと本社のWEB担当に異動になりました。
そして今に至ります。
何が言いたいかというと
私は新卒の就職活動のときは、
まさか自分がWEB関係の仕事が好きだとか、向いているとか、
想像もしなかったです。
むしろパソコン関係は苦手な方。
航空業界に憧れ、接客も好きだしホテルもいいなー、みたいな感じでした。
けれど今となると、私は接客よりもパソコンに向かっている方が好きです。笑
しかも時間があっという間に過ぎるほど、集中できます。
結局、20歳やそこらで、自分は何が好きで、何に向いているというのは
わからなくて当たり前!
私は「接客が好きだ!」と思っていたけれど、
ホテルで働いたことで実はそこまで好きでなかったこともわかりましたし←
(フロント時代から、接客より予約入力でパソコンをカチャカチャするのが好きだった!笑)
つまり好きと思っていたもの(接客)より「もっと」好きなもの(WEB)に出会えたし、
苦手と思っていたこと(パソコン関係)が実は自分に向いていたのかも?!と新発見。
人生、何が起こるかわからないですね~
だから、今、就活生の皆さん!!(もちろん現社会人でイマイチ自分のしたい仕事じゃない方皆さんも!)
今は何をやりたいかわからない方も、どの会社であっても、
「あ、これやってる自分、好きだな」とか
「あ、これやってると時間あっという間にた経つくらい集中してるな」とか
「あ、これやってる自分、かっこいい!」とか
どんな小さいことでも、あると想います。
色々やってみて自分探しするのもアリだと思いますし、
やる前から「これは苦手」とか「これやるの憂鬱」とか思わずに、
目の前のことを一所懸命していたら、必ず道は開けます!!
人生に無駄な経験は何もないし、全てのことが将来につながっていきます。
私はそれを自分の社会人生活で実感しました。
今、なかなか自分の進む道がわからない人や決まらない人も、
大丈夫!!!!!
目の前のことを一所懸命、楽しんでください!
きっと自分の道が見つかります。
私は6年かかって、好き!と思えるものが見つかりました。
そしてその好き!を次の自分の人生に生かそうと、今私も挑戦中です。
がんばろうー!!