英会話のイーオン(AEON)に通い始めて2ヶ月。率直な体験記を書いてみた。

私はこの6月から英会話のAEON(イーオン)に通ってます。

今日は、実際に生徒としての目線からイーオンの口コミを書いてみようと思います。参考になれば幸いです。

※2015年7月現在の情報です。

※筆者:「私」は、いわゆるOL(土日休み)です。
海外旅行が好きで、いずれ海外に住むことも視野に入れて、外国の方ともっと積極的に、流暢に会話をできるようになりたい!と思い、英会話学校に行くことにしました。

 

【私が受講しているコース内容】

コース名:ラウンドアップレッスン週1回8ヶ月(8ヶ月コース)
1回の授業は50分で全30回となります。
授業料:合計225,396円(うちシステム管理費:6,912円、教材費:14,364円)

※私が入会した時は、4月ということもあってか入学金オフのキャンペーン中だったので以上の料金でした。
通常は、入学金が別途32,400円かかります。

1回あたりにすると、約7500円ですね。(もちろん入学金がかかる時に入るともっと割高になります・・)

なお、私はクレジット払いにしたので、クレジット会社のポイントが貯まります。
ローン支払い(銀行引き落とし)やもちろん現金払いでも可能ですが、
大きな買い物ですので少しでもキックバックがある支払い方法がお得ですね。

【授業内容】

入校前に、ネイティブの先生と1対1で簡単なインタビューがありました。
そこで大体の会話力や語彙力を見られるみたいです。その結果、自分に適当なクラスを割り当てられます。

一般コースは3種類あり。下記にポイントをまとめます。

 

①グループレッスン

1クラス1〜8名、1レッスン50分、前日21時までレッスン振替可能

体験レッスンを受けた上での私の感想:とにかく間違ってても良いから喋る!
「英語を発する」ということに慣れる。中学校や高校のオーラルコミュニケーションの時のイメージでしょうか。
間違っててもとにかく英語でしゃべろう!という会話重視で楽しいです。
海外のホテルの予約の仕方とか、実際に旅行のときに使えそうなテーマも多く、
そういう意味でも実践的かつ楽しくてよいです。

 

②プライベートレッスン

1クラス1名 1レッスン40分、50分、60分 前日21時までレッスンの振替可能

こちらは私は受講していないのでわかりません。
ただ、マンツーマンなので短期間でレベルアップしたい方や苦手なところを集中的に伸ばしたい方、
仕事で必要等目的がはっきりしている方にはその目的に合ったレベルや内容に
柔軟に対応してもらえるのがとても良さそうです。

 

③ラウンドアップレッスン

1クラス1〜5名 1レッスン50分 レッスンスタートの10分前まで振替可能

私が受講しているコースがこちらです。
グループレッスンに比べて、会話はもちろんですが特に文法やインディオムに重点を置いています。
会話上での語彙の使い回しがワンパターンになりがちな私にとって色々な言い回しをしっかり教えてくれますし、
文法など間違っていたらちゃんと先生がその場で訂正してくれるのでとてもありがたいです。

授業のはじめに文法、インディオムを学び、それを用いた会話をするといった流れです。
もちろん、こちらのレッスンも終始英語で進められるので、文法を学んでいる時もその会話例を先生と一緒に発音練習して声を常に発しているイメージです。
基本、日本の英語の授業みたいに文法の勉強だからといってノートに向かっているということはありません。
文法の読み書きに関しては、テキスト(ワークブック)にて宿題でやっていきます。
毎回、その回で習得するインディオムや文法に関連した会話文があり、
それを家で聞いて予習をしていく必要があります。

 

教材としてCDももらうので、

①まず初めは耳だけで聞いて何を言っているのか理解することに努める

②次にテキストを見ながら文章を追いながらCDを聞く(わからない語彙は調べて意味を理解する)

③シャドーイング(CDの音声と一緒に、イントネーションやアクセントを真似しながら読む)

といった流れで予習をしていきます。

私は家で最低5回はシャドーイングをしています。
詰まらないでスムーズに流暢に話せるまで何回も!!
先日、クラスメイトは20回練習してきていると、サラリと言っていました。Wow!!
それくらいしないと勝手に口からスラスラと出てくるようにはならないですよね。がんばろう・・苦笑

あと、このラウンドアップレッスン、なんとレッスンスタートの10分前まで振替可能!仕事をしている人にとってはありがたいポイントの一つですね。
急に残業になったり出張が入ったりしますので・・・助かってます。

一般コースに関しては、以上3コースから選べます。

グループレッスンとラウンドアップレッスンの2コースをとり、
ラウンドアップレッスンで学んだ語彙力をグループレッスンの会話でも生かす、といった方も多いそうですが、私は予算上ラウンドアップのみにしました。

グループレッスンの金額は聞いてませんが、ラウンドアップよりは少しお安いようです。

 

あとは、

・資格、目標達成コース(小学校英語指導者資格取得コース)

・TOEICテスト対策コース

・その他コース(ビジネス英会話コース、英検受験コースなど)

があります。

今回、私が受講したラウンドアップコース8ヶ月コースは、
※1厚生労働大臣指定「教育訓練給付制度対象コース」でしたが、
私は半年前にすでに別の習い事でそれを適用していたので今回は対象外でした。

※1:通算して満1年以上の雇用保険被保険者を対象に学費の20%(最大10万円)が戻って来る制度

気になる先生陣は

 

教室にもよるかと思いますが、私が通っている教室の先生はネイティブと日本人とでちょうど半々くらい。
日本人の先生も、TOEICが900点台等、発音等含めネイティブに近い方ばかりです。
どの先生もとてもおおらかで雰囲気の良い先生です。特にアメリカ人の32歳の男性の先生はひょうきんでめちゃくちゃ面白い!!

レッスン前にロビーのところでみんなたむろしてますが、その時も先生方も一緒に混じっていて「Hi! How are you today?」といった感じで気軽に話しかけてきてくれます。

なお、先生は毎週同じ時間のレッスンだと同じ先生です。
色々な先生に当たりたい場合は、違う曜日をたまには受けると良いでしょう。

その他ポイント

 

授業は同じクラスを週に何度もやっているので、私は基本的には木曜の20:10〜のレッスンで固定はしていますが、無理な日は月曜や土曜に振り替えるなどしています。シフト制等、不規則な勤務の方でも融通が利きやすいです。

教室に関しても、固定の1箇所だけでなく、全国のどこの予約を取ってもOKみたいです。先日、私は地元のいつも通っているイーオンには時間上間に合わないけれど職場近くのイーオンなら間に合うということで、いつもと違う教室にて授業を振り替えてもらうこともありました。

 

あと、教材に関して、授業で使うテキストブック、宿題&予習用のワークブック&CDに加え、構文練習帳というカバンにも入り持ち運びやすいサイズのハンドブック&CDも付いてます。

まとめ

英会話のイーオン、総評としては上々です。レッスン費は決して安くはありませんが、
大手だとどこの英会話教室も大体こんなもんでしょうし、バカ高い!という印象でもありません。それに、「これだけ払ってるんだからがんばらなきゃ!」と叱咤激励にもなります(笑)
レッスンを有意義なものにするために予習と宿題はちゃんとやっていくほうがもちろん良いです。プラス復習もちゃんとできたらなお良しですね。

生徒はもちろん日本人ばかりなので、
レッスン中も会話をする相手は同じ日本人ということになり、たまに物足りないときも感じますが、ネイティブの方とバリバリ喋りたいときは、授業の前後にネイティブの先生を捕まえるか、バーやパブで外国人と交流するか、海外旅行に行って実際に英語を使う、等どんどんして実践あるのみですね。

まだ通い始めて2ヶ月弱なので、飛躍的にスピーキング力が上がったかというとまだまだですが、発音はコツをつかめてきました。また英語を発することへの抵抗もなくなりました。授業中も積極的に大きな声で発言できるようになりました。

 

日本にいながらにして外国の語学を学ぶのは、そう簡単にはいきませんが、
できるだけ英語に触れる努力をして(テレビニュースを英語で聞くとか、海外ドラマを見るとか)頑張っていきましょう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中