【写真中心】滋賀のパワースポット「石山寺」でパワーチャージ!!女子旅必見おすすめカフェ紹介も♪

石山寺 パワースポット

先日、滋賀県は石山寺へ行ってきました。

私は神戸から行きましたが、JRと京阪で約1時間で行けてしまいます。あまりにも近くて嬉しい誤算でした。(JR石山駅は新快速が止まります。そこから京阪乗り換え2駅目です)

石山寺は、紫式部が源氏物語の一節を書いた場所としても有名で、実際にここで執筆したという小部屋も覗くことができました。緑が多く本当に癒される場所でしたので、日常から離れリフレッシュしたい方にもかなりお勧めです!

【大本山 石山寺】
西国第十三番 東寺 真言宗
観音様、縁結び、安産、福徳、お不動様、厄除け

聖武天皇の勅願により天平勝宝元年に開基。
本堂は県下木造建築最古のもので、内陣は平安中期。外陣は淀殿の修補になるもの。

それでは、写真を中心にお届けします。

石山寺 入り口
石山寺 立派な門構え
石山寺 参道
とても奥が深い参道。秋は紅葉が綺麗でしょうね。
石山寺 緑豊かな境内
石山寺 緑豊かな境内
石山寺 鯉
石山寺の立派な鯉たち
石山寺 境内
池とつながっているので手を清めていたら下をぬぞ〜っと鯉が泳いでいてびっくりしました。笑
パワースポット石山寺
マイナスイオンたっぷりでパワーを感じる石山寺
パワースポット石山寺
こんな苔むした水車もあったり。(実際に動いてました)
石山寺 本堂
石山寺の本堂 本当に立派なお寺です。
石山寺 階段
本堂までは入り口から階段を上っていきます。この石の階段と石山寺の提灯がまた風情があっていいですね。

実際の石山寺は本当に敷地が広く、まだまだすべて行ききれていません。
以上の写真は本当にごく一部です。
実際に行かれる方、お時間がある方はぜひ奥の奥まで行ってみてくださいね。

さて、じっくり1時間半ほど回ってお腹が減ってきた・・ということで腹ごしらえ!

石山寺門前 志じみ茶屋
石山寺門前すぐ角の志じみ茶屋「湖舟」(こしゅう)さん

門前の1番すぐ角にこんな良い雰囲気のお茶屋さんを発見。
しかも地元名物のしじみ料理、を食べれるとのこと。
迷う間もなく、ランチはこちらに決定!
「しじみめし」!!その文字を見るだけでおいしそう・・・

志じみ茶屋「湖舟」 店内
店内はレトロな雰囲気で落ち着きます。(壁掛けの黒電話が健在でした!)
しじみの釜飯とおばんざい5品
名物しじみの釜飯と地元料理尽くしのおばんざい5品、しじみの赤だし

適量でした!!しじみ尽くし、地元食材尽くしで大満足。
注文してから炊き上げてくれるので15分ほどお時間要します。
こちらで約1300円ほど。

ごちそうさまでした♪

お店情報
【石山寺門前 志じみ茶屋 湖舟(こしゅう)】

TEL:077-537-0127
※定休日や営業時間等はあらかじめご確認の上、お訪ねくださいね。

そして、もちろん女子旅には欠かせないカフェタイム♪

JR石山駅から徒歩5分ほどのところの「伽藍堂」さんというところに行ってみました。

伽藍堂
伽藍堂 入り口(町家っぽい風情でさりげなくあるのでわかりにくいですが、この大きなのれん?が目印です)
石山駅 カフェ 伽藍堂 店内
石山駅近くのカフェ「伽藍堂」さん。ノスタルジックな店内。横並び席やテーブル席あり。
伽藍堂 おぜんざい
ほうじ茶とおぜんざいのセット。ほうじ茶は急須で3杯は淹れれます。
伽藍堂 緑茶パフェ
緑茶パフェ。抹茶ではなく緑茶をふんだんに使用したパフェ。緑茶ゼリー、緑茶アイス、緑茶シャーベット、牛乳アイス。

お茶にこだわりのあるカフェらしく、入店後サービスで出てくるお水代りの冷たい緑茶が、これまためちゃくちゃおいしかったです!

石山に行かれた際は、ぜひ行ってみてくださいね♪

お店情報
【八女茶販売・喫茶 伽藍堂】

TEL: 077-537-7433
定休日:第1・第3火曜、毎週水曜
※営業時間、定休日は事前にご確認の上、お訪ねくださいね。

以上、写真中心だけどめっちゃ長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました♪

日帰り旅行でも、やはり行ったことのない場所は刺激的で癒されますね。
とても良いリフレッシュになりました!



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中