【番外編】女子一人旅!ポートランド〜帰国

最後に、ポートランドからどうやって帰国したかを記録しておこうと思います。

今回、日本・バンクーバー間を往復チケット(ANA)で購入していたので、帰りもポートランドからバンクーバー経由で帰国しました。日本・シアトル間の往復チケットよりも日本・バンクーバー間の往復チケットの方が安かったので、今回こういった選択にしました。(バンクーバーの友人にも会えたしよかった!)

なお、今回、関空⇄バンクーバー間の往復が、88,520円(燃油サーチャージ込み)でした。早割がきいている時期に取ったので、安かったです。早ければ早いほど安いので、旅行の日程が決まったらできるだけ早くとることをおすすめします。出発日が近づくにつれて、料金はどんどん上がっていきます。今回私は、トラベルコちゃんという旅行比較サイトで、なるべく安く効率よく行けるフライトを探しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ポートランド マックスライトレイルの乗り場

帰りは、ポートランドで宿泊していたマークスペンサーホテルから空港まで行くマックスライトレイルの乗り場まで行き(徒歩約10分)、ポートランド空港へ。約1時間あれば余裕です。

ポートランドからバンクーバー、バンクーバーから羽田、羽田から関空までの搭乗券。さて、長旅の始まりです!

ポートランドからバンクーバーまではエアカナダだったのでエアカナダのチェックインカウンターへ行き、カウンターのグランドスタッフのお姉さんに最終目的地を伝え予約票を見せたら、ポートランド空港で関空までの全てのチケットを発券してくれました。この際、バンクーバーから日本へはANAの便でしたが、ちゃんとエアカナダのカウンターでも発券してくれました。

荷物も、ちゃんとバンクーバーで羽田行きの便に引き継いでくれて、バンクーバーでピックアップする必要はもちろんなく羽田空港でピックアップしました。羽田から関空へは国内線となるため、羽田で一旦スーツケースをピックアップして入国審査が必要となります。そして、無事日本に入国したら、国内線ターミナルへ移動し、関空への便に乗り継ぎました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さすが北米。アラスカ航空がずらっと並んでて圧巻だったので撮った。笑

ポートランドからバンクーバーまでは、エアカナダで約1時間のプチフライトでした。大阪羽田間くらいの感覚。飛行機は小さなプロペラ機でした。これでも、ちゃんとアメリカからカナダへの国際便です。今回私は一番前の席で、扉の真ん前でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ポートランドからバンクーバーへ!エアカナダのプロベラ機
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エアカナダ プロペラ機内 1番前の座席から撮影

 

ただいまバンクーバー!バンクーバーでの乗り継ぎ時間は約3時間あったので、ブランチをしてから、ぶらぶら最後のお土産を物色しました。バンクーバー空港は大きな水槽があってまるで水族館のよう。とても綺麗でコンパクトでわかりやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バンクーバー国際空港
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
緑が多い印象。バンクーバー空港
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クリスマスムードなバンクーバー空港

 

そういえば、せっかくアメリカ大陸に来たのにいわゆるオーソドックスなハンバーガー食べてない!と思い、腹ペコだったのでハンバーガーを食べることに。

IMG_0442_2

友人から、チェーンだけど普通に美味しい、と聞いていたA&Wのハンバーガー単品とホットコーヒーで700円くらいだったかな?まぁまぁしますね。普通においしかったです。レタスとトマトのおかげでかなりあっさりでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バンクーバー国際空港にて

ちなみに、ポートランドからバンクーバーまでのフライトは、約19,000円でした。バンクーバーから日本へは飛行時間約9時間。行きは8時間だったのですが、どの便もアメリカ大陸から日本へ帰る際は、行きよりも若干時間がかかります。気流のせいなのかな?

 

そんなこんなで、帰りは3つの飛行機を乗り継ぎ、ほぼほぼ空港か飛行機の中でしか過ごしていませんが、無事に帰国したのでした。

 

おしまい。

女子一人旅!シアトルからポートランドへ!列車の旅

さて、いよいよアメリカ女子一人旅も終盤です。

シアトルの友人とバイバイし、オレゴン州ポートランドへ列車の旅!

今回、友人宅がエベレットという街だったので、正確にはエベレットから乗車、ポートランドへ向かいました。利用した列車はアムトラック列車。わりと定刻通りの到着&発車でした。

車内は清潔でWi-Fi完備、食堂車もあります。サンドウィッチやバーガー、クラムチャウダーといった軽食ではありますが、車内で食べるとまた格別に美味しい気がしますよね♪

 

シアトル〜ポートランド間は約5時間弱。12月の半ばに行ったので、やはり雨だらけで車窓の写真はありません。(苦笑)でも、きっと気候の良い時だと、西海岸の爽やかな風景は広がるのでしょう。また夏とかの良いシーズンに入って、「世界の車窓から」を実体験したいな〜。

 

ポートランドのユニオンステーションは、ダウンタウンの端っこにあり便利です。鉄道時代の古きよきアメリカのにおいがプンプンするような、良い雰囲気の駅舎でした。看板がいちいちネオンなのが、レトロ好きな私の心をくすぐります。(笑)

 

なお、今回、アムトラックのホームページから予約をしました。早割があったのでシアトル〜ポートランドまで32ドル(約3900円)でした。(ちなみに、バンクーバーからシアトルまでもアムトラックを利用しましたが、こちらはなんと21ドル・約2500円でした。)

アメリカ西海岸女子一人旅(バンクーバー〜シアトルまで)の記事はこちらです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ポートランドにて

ポートランドに到着したのは、午後3時。まだかろうじて明るく、ぼちぼち街灯が点灯し始めるような頃合いでした。そのまま歩いてダウンタウン内のホテルに向かい、無事にチェックインをして少しお部屋で休憩して、夜の街の散策に出ました。12月のポートランドは日が落ちるのも早く、5時頃には真っ暗。なので、ダウンタウンの中心で治安がよく賑やかな立地のホテルをチョイスしたのは正解でした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ポートランド パイオニアコートハウススクエアの巨大クリスマスツリー(本物のもみの木です)

ポートランドで滞在したホテル、そして2泊だけのポートランドで効率よく廻った絶対抑えとくべきおすすめスポットの紹介と、雑貨屋巡りをした際のおすすめショップの紹介は、それぞれ別記事に書きました。ご興味ある方はぜひ、ご覧頂けたら嬉しいです。

女子一人旅!アメリカオレゴン州ポートランドで泊まったホテル

オレゴン州ポートランドのダウンタウンを1日で周るなら!おすすめスポット!

ポートランドで雑貨屋巡り!おすすめのショップ紹介

 

さて、これで、今回のアメリカ女子一人旅の旅行記は一旦おしまいです。今度は3月にサンフランシスコに行く予定ですので、また旅行記を書こうと思います!

女子一人旅!アメリカオレゴン州ポートランドで泊まったホテル

先日、ポートランドでの滞在先は、いま話題のairbnbとも迷いましたが、女性一人旅であることと滞在日数が少ないのでアクセス便利な場所が良いと思ったのもあり、結局ダウンタウンの中にあるホテルにしました。

今回私が泊まったのはマーク・スペンサー・ホテル。

ダウンタウンのほぼ中心にあり、世界最大級の本屋「パウエルズブックス」にも徒歩すぐ。おしゃれなロビーラウンジがあり地元民の憩いスペースにもなっている「エースホテル」はお向かいのブロックでした。(パウエルズブックスとエースホテルを紹介した記事はこちら)そして、空港にも行くことができるマックスライトレイルの乗り場も徒歩10分ほどであるので、本当にどこへ行くにもアクセス抜群な立地でした。

マーク・スペンサー・ホテル
THE MARK SPENCER HOTEL in Portland

後から知ったのですが、オーナーが日本語堪能らしく、スタッフにも日本人がいました。日本人建物自体は古いのですが全面改装をし、明るく、清潔感もばっちり。

今回、私はエクスペディア(Expedliaは事前決済なのでチェックインの際にお金の支払いはないので便利)を利用して予約しました。クイーンベッドのダブルベッドシングルユース2泊で45000円と高めでしたが、12月のクリスマスシーズンかつ土曜日を含んだのでダウンタウン内のこの立地のホテルの中では安いほうでした。もっと早めに予約すれば、早期割引等でもっとお得に泊まれるかとは思います。

さて、ホテル勤務の私としては、ホテルのレポートは欠かせない!ということで、写真多めで少しご紹介してみようと思います。

 

客室廊下にはオシャレな絵がたくさん飾ってありました。まるでギャラリーみたい〜

まずはお部屋から〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピンと張ったシーツが気持ちよいベッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゆったりクイーンサイズダブルベッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥にはハンガーラックが。

今回、ダブルベッドのシングルユースだったので、とってもゆったりと使えました。ハンガーもたっぷりあったし、毛布の予備も置いてありました。もちろんWi-Fiは無料でスピードもサクサク、快適に使えました。

そしてバスルーム〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バスルーム(洗面&トイレ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シャワーブース。横にはドレッサーも。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オシャレな蛇口(笑)こんな水の出方をする蛇口初めて見た!

バスルームもご覧の通り、清潔感がめちゃくちゃあり、明るく綺麗でした。シャワーブースには、シャンプー、コンディショナー、シャワージェルが置いてありました。こちらのシャンプーとコンディショナーを使ってみましたが、意外と翌朝髪の毛はガシガシにならずしっとりとしていて、日本人の髪質にもあっているのか!?少なくとも私の髪質には合っていたようで、よかったです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大きな壁掛け液晶テレビ(SAMSUNGでした)

あとは、中身は空の持ち込み可能な冷蔵庫、ドライヤーがありました。

なお、アメリカのコンセントの形状はAタイプで日本と同じです。iPhoneやデジカメは変圧器なし、変換プラグなしでそのまま日本と同じように直接差し込んで使えました。

ただ、日本から持ってきたドライヤーやコテなど電力を多く使うものに関しては、変圧器を使う方が良いと思われます。ショートとかしたら怖いですからね。。

 

では、お部屋の外に出てみましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロビーラウンジ

お家のリビングルームかの様なとても素敵な空間。ここでは、15時〜18時までクッキーとコーヒー、紅茶のサービスがあり、自由に飲んだり食べたりできます。欧米のダンディなムッシューがコーヒー片手に英字新聞を読みながらソファで寛いでいたのですが、めちゃくちゃ絵になってました。(笑)

チョコチップとナッツたっぷりなザクザククッキーとコーヒーでほっと一息。嬉しいサービス!コーヒーもさすがポートランド、美味しかったです〜

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Restaurant for breakfast

朝食は、上で紹介したロビーラウンジの横にあるこちらのスペースにて。とてもおしゃれ♪

フルーツ、ヨーグルト、オートミール、マフィン、ベーグル、食パン、シリアル、ミルク、オレンジジュース、ゆで卵、ピーナツバター、クリームチーズ、ジャム各種・・・といった軽い朝食を宿泊者は無料で食べることができます。

コーヒーマシンが置いてあります。エスプレッソ、ラテ、ココア、チャイなど数種類の中から自由にどうぞ。紅茶(ティーバック)もたくさんありました。紙コップを置いてくれているので、2杯目を入れて、そのまま持って出かけました。金銭的にも助かる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どこを見てもクリスマスモード♪

館内は、クリスマスシーズンということもあり、どこもクリスマスモード♪ほっこりします。

 

以上が、私が先日アメリカ・オレゴン州ポートランドで宿泊したホテルのご紹介でした。何より立地が良く、女性一人旅で夜遅くなっても人通りが多い場所だったので安心でした。

ホテルスタッフもとても親切でにこやかで、話しかけてくれたり、とても快適に過ごすことができました。ありがとうございました♪

 

ご参考になれば幸いです^^♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マークスペンサーホテルポートランド 外観


アメリカ西海岸女子一人旅(シアトル編後編)

前回の続きです。次に向かうは航空マニア必見!航空博物館。私は飛行機が大好きなので、ワクワクしながら向かいました。

航空博物館までは、シアトルのダウンタウンからバスで約30分。ダウンタウンの3rd Ave&Pike St. から124系統のバスに乗ります。バス停まではスタバ1号店のあるパイクプレイスマーケットから徒歩で8分ほどです。航空博物館のあるバス停は、E.Marginal Way S.&S.94th Pl.

どこで降りたらよいかイマイチわかりにくかったので、乗車時にドライバーのおじさんに「航空博物館に行きたいから、着いたら教えてください」って言っておいて、ドライバーさんが見える席に座りました。ちゃんと降りるべき場所で「ここだよ」って教えてくれました。

シアトルのバスは、乗り込む時にドライバーのいるところの機械にお金を入れ支払います。(2.50ドルでした)お釣りは出ないので要注意!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前を走るスクールバス。スヌーピーの世界。かわいい♪

バスに揺られること約30分。航空博物館に着きましたー!バス停降りたら目の前が博物館です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
The Museum Of Flight

 

営業時間は毎日10:00〜17:00(第1木曜は21:00まで)で、入館料は大人20ドル。ただし、今回私は到着が15:00過ぎだったので何と半額の10ドルで入れました!(15:00以降は半額のようです。)ラッキー!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ボーイング社の誕生した地。航空博物館

レオナルド・ダ・ヴィンチからNASAまでの人類の航空史をカバーした展示と、50機もの本物の航空機を見ることができます。

ボーイング社が初めて旅客を乗せて飛んだ18人乗りの複葉機Boeing 80A-1型(1929年)、世界初のジェット機デハビランドD・H・106コメット、ベトナム戦争で使われたマクダネル・F-4C・ファントムも納められています。

その他にも、エア・フォース・ワン(大統領専用機)やコンコルドもあり、ここまで間近にじっくりと色々な航空機を見ることができるのはとても貴重でした。

空だけでなく、宇宙船のコーナーもあり、アポロ宇宙計画の歴史のパネル展示や、月や火星の重力を体験できるコーナーもありました。

おみやげグッズももちろん売っていました。マニアにはたまらない模型などもたくさんありましたよ。明るく広いレストランもあったので食事休憩にも良さそうです。あとはたくさんの展示物をカメラ撮影OKなのが嬉しいです!

さて、17時の閉館まで約2時間ゆっくりとし、またダウンタウンまでバスで30分かけて帰ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ふとバス外を見たら高層ビル群!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
街はクリスマスモード

 

そしてさらにダウンタウンから友人宅最寄バス停までバスを乗り換え、シアトル一人旅は終了。

 

友人にバス停まで車で迎えに来て貰い、一緒にスーパーマーケット、Fred Meyerへ。

いかにもアメリカらしいだだっ広いスーパーマーケット。

と、ここで、シアトル在住の友人おすすめのおみやげをご紹介してみましょう。メイドインUSAで日本の輸入食糧品店では見たことないものをピックアップします。(もし日本にもあったらすみません・・)安いのでばら撒き用のおみやげにもぴったりです。

 

左上が、GHIRARDELLIというメーカー?のチョコレート。色々な味がありました。職場へのおみやげにしましたが好評でした!1袋3.50ドル。

右上がReese’s というメーカー?のチョコレート菓子。あまーいけど、はまる甘さ。知っている人は、これをおみやげにリクエストするくらい、はまるみたいです。ブラックコーヒーと一緒に食べたらおいしいです。一つ0.99ドルという安さも嬉しい♪

そして最後がSWISS MISSのマシュマロ入りココア。シアトル在住の友人曰く、友人のお母さんが渡米したら必ず買って帰るほどお気に入りだそうです。10パックも入っているのに1.50ドルという破格!安い!お湯でパウダーを溶かし、お好みでミルクを足すだけという簡単さも嬉しいです。

 

スーパーで買い物も済ませ、シアトル最後の夜は、友人ファミリーとメキシカンレストランでおいしいブリトーを食べて帰宅。

いよいよ明日はシアトルを発ち、ポートランドへの一人旅。

 

長くなったので今回もこの辺で。続きはまた次回。

 

アメリカ西海岸女子一人旅(シアトル編)

さて、前回のブログ(バンクーバー〜シアトル編)の続きです。

無事に、運休になったアムトラック列車の振替輸送バスに乗り込み、国境での入国審査も特に問題なくスムーズに終わり、アメリカへ入国完了!(バスで入国の場合、国境で一旦荷物をすべて持ってバスを全員降り、建物の中にて入国審査をします。そしてまたバスに乗り込み、再出発。)

今回、私はシアトルは友人の自宅にステイさせてもらったので、厳密にはシアトルまで行かずに少し手前の「エベレット(Everett)」という駅で降りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Everett駅(乗るはずだった!?列車が止まっていました・・)

 

バスでの移動時間は、列車もバスもほぼ同じで約3時間ちょっと。ほぼ定刻通りに到着。

夜21時頃の到着でしたが、今回私は友人に車で迎えに来てもらったので安心でした。けれど、一人旅の場合は特にですが、夜21時頃の到着はおすすめしません。やはり真っ暗だし慣れない土地だと方向感覚もわからないし、危ないです。できるだけ明るいうちに到着するのが良いでしょうね。

さて、車で約10分ほど走ったら可愛いお家に到着。彼女は3歳からの幼馴染でアメリカ人と結婚し約8年アメリカに住んでいます。そして私が渡米したつい9日前に赤ちゃんを出産したばかり!しかもその赤ちゃんは私と同じ誕生日のBabyでなんだか親近感が♪抱っこしたらニコニコ笑顔で迎えてくれて本当に癒されました。

さて、日本を出発してすでに何時間!?同じ9日ですが、日本時間だとすでに10日。1日がなが〜い!日本を出発したのが何日も前みたい。笑 バンクーバーそぞろ歩きが同じ日のこととも思えないほど、濃い1日でした。

 

到着したその日は特に何もせず休みました。

 

そして翌朝。アメリカンな日常スタイルでシリアル朝食をいただきました。

IMG_0390_2

数種類のシリアルが常備されているようです。とにかく甘かった・・!けれど、フレンチトーストクランチはシナモン風味で美味しかったです。

朝ごはんとコーヒーをもらったら、シアトルのダウンタウンまで一人旅へ。バスに乗ってダウンタウンまで向かいます。

バスを降りた途端、アンソロポロジーの可愛いお店を発見。ついついしょっぱなから食器を買ってしまいました^^;重いけど担いで帰る!笑

 

ショーウィンドウも冬仕様。おしゃれ〜♪そういえば、クリスマスシーズンに海外旅行したのは初めてなので新鮮です。

 

そして、いざ目指すは、パイクプレイスマーケットとスターバックス1号店。

パイクプレイスマーケットは、看板がネオンで、いかにもアメリカ!という感じ。古き良きアメリカがぷんぷんする感じ。笑 60年代が大好きな私はとてもワクワクしました。食べ歩きはもちろん、お土産もたくさん買えます。

マーケットを歩いていると、同じ方向からスタバのカップを持った人とすれ違いまくり、「よし、この辺だろうな〜」と思いながら、マーケットの途切れ目を出たら・・

ありました!スターバックス1号店!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スターバックス第1号店

とてもさりげなくありますので、見逃し注意。1号店に行く途中にも何店かそれらしき立派なスタバはありますが、それは1号店とは違うのでそれも注意!なお、スタバ第1号店はテイクアウェイ(持ち帰り)専門店です。

店内は意外と小さく、観光客でいっぱいでした!そうですよね、むしろ現地の人たちは他のゆったりとしたスタバに行くでしょう・・・

スタバ好きな友達にオリジナル店限定マグカップ(10.95ドル)を買い、チャイをテイクアウェイ。お店のお兄さんと会話できて楽しかったです。

IMG_2150

 

パイクプレイスマーケットのサンドウィッチ屋さんでビーフバーガーをテイクアウェイして立ち食い。ちなみに、テイクアウェイの際は、必ずと言っていいほど名前を聞かれます。ハンバーガーの写真に注目。本物のモミの木が山積みに置かれてました。

腹ごしらえをしたら、次に目指すは航空博物館。シアトルはボーイング社のある街です。飛行機好きなら是非訪れるべき場所でしょう。

またまた長くなったので、続きは次回