イギリス女子一人旅♪歩くだけでも楽しいロンドン!観光地も巡れる効率の良いお散歩コース

今日はやたら筆が進む(誰?笑)ので、どんどん更新しています。

さて、ロンドンの典型的観光スポットといえば・・・セントポール大聖堂、ビッグベンはもはやロンドンに行ったなら1度は行くべき場所ですね。

今回は、その界隈を効率よく行くのにおすすめのコースを写真多めでご紹介しようと思います。

 

セントポール大聖堂→ミレニアムブリッジ→テートモダン→ビッグベンの散歩コース

IMG_2387

 

まずはセントポール大聖堂をスタート地点とします。

セントポール大聖堂は、チャールズ皇太子とダイアナ元妃が挙式した大聖堂。通常10ポンドですが16時過ぎに行けば無料になるそうです。(ただし展望台はクローズ) 17時〜の夕方の礼拝(聖歌隊の賛美歌もあり)も無料で見れます。

私がたまたま行った日が3月1日で、イースターまで40日!というイースターへの準備が始まる初日だったようで、終日ミサが行われてました。大司教さまのお話や聖歌隊の賛美歌も聞けてとても貴重な体験ができラッキーでした。

最後に募金をし、国籍関わらず隣の人と握手をするという動作をしますが、とても素敵なことだなと思いました。

 

そして、ミレニアムブリッジを渡る♪「剣と光と翼」がテーマのモダンな橋。2000年のミレニアム事業で、約100年ぶりにテムズ川に架けられた歩行者専用の吊り橋。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

橋の途中で振り返ったらセントポール大聖堂♪美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

古き良きロンドンだけでなく、こんなに近代的なロンドンの風景も楽しめます。

 

そしてミレニアムブリッジを渡ると現代美術館「テートモダン」があります。

元火力発電所だった建物を2000年に現代美術館として開館。ピカソなどの近代美術から最新アートまで幅広いです。無料です!

自然光の中、絨毯がひいてあるところにみんな寝っ転がって休憩してて、それすらアート!?面白い光景でした。(写真右)

 

アートにさほど興味がない人でも、10階に360度パノラマの展望フロアがあったり、館内にカフェもあって、正面にはテムズ川を挟んでセントポール大聖堂を望むことができるのでオススメです。なんせ無料なので、ぜひ行ってみてください♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テートモダンの真正面にはセントポール大聖堂&ミレニアムブリッジ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミレニアムブリッジとセントポールの新旧コントラスト

 

さて、テートモダンをでたら、ビッグベンの方へ向かってテムズ川沿いを歩きます。歩くこと20分くらいかな?

道の途中には、古レコードや本のマーケットがあったりして、ただ歩いてても飽きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ジャズの生音が聞こえて来る!と思ったら、テムズ川沿いにトランペット吹いてるおじさん。なんてオシャレ!!遊んでる犬さえも絵になる。ただただ日常の光景なのに、ただ川沿い歩いてるだけなのに、何なんでしょうこのオシャレ感は。笑

めちゃくちゃ癒されました。まるで映画の世界。

だから、ロンドンはただ歩いてても楽しいんですよね。

 

 

そしていつの間にか見えてきました〜!ウエストミンスター宮殿(国会議事堂)とビッグベン!手前の大観覧車はロンドンアイです。この日は天気が良かったので景色もよく、ものすごい長蛇の列でした。(ディズニーのアトラクション待ち並み)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロンドンアイとビッグベン
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最もロンドンらしい風景の一つ

素晴らしく良い天気で、サンセット〜ライトアップまでしっかりと見れました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以上、セントポール大聖堂〜ビッグベンまでを効率良く回るコースをご紹介してみました。

ご参考になれば幸いです。

 

※入館料など今後変わる場合もあります。ご了承ください。



おすすめの海外用の格安WiFiレンタルサービスは?

皆さん、海外に行く時のネット環境はどうしてますか?

わたしは、もっぱら日本でモバイルWi-Fiを借りて持参します。

海外でも、カフェや駅、デパート、ショッピングモールなど無料のWi-Fiはあるところが多いですが、やはりかなりスピードが遅かったり、パスワードを入れないといけなかったり、色々と不便が多いです。正直、そういった街中のフリーWiFiは使いものになりません。(ストレスが溜まるばかり。苦笑)

しかし、日本から持参しておくと、いつでもどこでも、道を歩いていてもネット検索ができるので安心かつかなり便利です。(方向音痴なわたしは何度グーグルマップに助けられたかわかりません。苦笑)

また、現地でできたお友達と待ち合わせの連絡なりを取るのにも、持って行っといてよかった〜!という経験多々ありです。せっかくできたお友達と、すぐに連絡がとり合えず会える機会を逃すのはもったいないですもんね。

特に海外では、せっかくの旅行で時間が限られているので、貴重な時間、無駄にしたくないですよね。

今回は、わたしがいつも利用している海外で使えるモバイルWi-Fiをご紹介しようと思います。

おすすめの海外用の格安WiFiレンタルサービス

IMG_2589

わたしがいつも利用しているのは、海外用の格安WiFiレンタルサービス Wi-HO!
です。

一番直近では、2017年2月〜3月にイギリスに行きましたが、その際も利用しました。

イギリス1カ国での利用で1日850円でした。(※2017年2月時点)



↑こちらのバナーを押していただくとWi-Hoさんのホームページに飛びますので詳細はそちらをご覧いただくとして、ヨーロッパ周遊パックや北米パックなど、何カ国か一度に行く場合でも同じWiFiを使える、かつお得な料金となり、ありがたいです。

ちなみに、一昨年前にカナダとアメリカに行った際は、北米周遊パックで1日1400円でした。(※2015年当時)

1日あたりこれくらいの価格で、日本と同じように快適にいつでもどこでもネットを見れるのなら、損はないと思います。

楽しい旅行の様子をSNSにその場で投稿できるのも便利ですし、おすすめのレストランやショップをその場で検索するのにも大助かりです。

LINEももちろんいつでもどこでもできるので、家族や友達にもすぐに連絡ができます。(通話も!もちろんLINEを通してなら無料ですしね)

まるで日本にいるかのように、日本にいるときと同じようにスピード感もそのままに、連絡をすぐに取りあえるので、本当便利な世の中になったなぁと実感します。「既読」もすぐにつくから、本当に海外にいるの!?と言われる始末。笑(私が大学生の時に語学留学した際は、ネットカフェにわざわざ行って家族にメールで連絡してました・・・電話も公衆電話から国際電話をかけていました・・・まだ10年前の話ですよ!?すごい進化です。)

Wi-Hoさんのネット回線はかなり高速で、サクサク動き、ストレスがあったことは一度もありません。万が一、現地で不具合が生じても24時間応対してくれるので安心です。

こちらWi-HO!のホームページから申し込み、受け取りは空港で出国前に受け取るもよし、郵送で自宅に事前に送ってもらうもよし。

返却も、空港の到着ゲート出たところのポストに入れておくだけで返却完了なので、とっても便利です。

色々とキャンペーンもされてるようなので、ぜひホームページチェックしてみてください。国やエリアによっても料金は異なりますし、安い時はもっと安いのかもしれませんね。

今だとこんなキャンペーンがあるようですね↓



せっかくの海外旅行、ネット環境も快適に楽しんでくださいね♪

イギリス女子一人旅♪ロンドン市内ゲストハウスに泊まってみました

今回のイギリス旅は2週間の滞在だったので、節約のためホテルではなくゲストハウスに宿泊しました。

今日は、そのゲストハウスを写真多めでご紹介しようと思います。

私が選んだのは、日本人が経営している「ロンドン・アップルハウス」さん。(ホームページはこちら

ロンドン市内に3つのゲストハウスを持ち、どこも駅近でロンドンの中心街へもアクセス良好。なおかつ、物価も高くホテル代金も高いロンドン市内で低料金で泊れるとあって、かなりおすすめです。

各ハウスの詳細はホームページを見ていただくことにして、ここでは私が実際に2週間滞在した「アクトンタウン」駅徒歩0分に位置する「アクトンタウンハウス」をご紹介します。

 

 

1泊約4000円!リーズナブルに泊まれるゲストハウスって?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お家の窓からの景色

ゲストハウスと言っても、管理人さんが常駐しているわけではなく、ハウスメイトだけで同じ一つ屋根の下に住むといった感覚なので、シェアハウスに近かったですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キッチン(食器や料理道具、カトラリーもほぼ揃ってます)
IMG_1974
ダイニングテーブル
IMG_1978
バスルーム(シャンプー類はそれぞれ持参です)

キッチン(ランドリーもあり)、ダイニング、バスルームは共用で、それぞれの個室はプライベートが守られます。ちゃんと個室には鍵がかかるので安心です。また、ツインルームでも、一人利用であれば誰か他人と同室になることはありません。

アクトンタウンハウスには、冷蔵庫は2台あり、こんな感じでみんなそれぞれスーパーで食材を買って保存、自炊もできます!

IMG_2321
わたしのある日の朝食

わたしは今回シングルルームの利用でした。1泊29ポンドでした。(※2017年2月時点)アクトンタウンハウスにはシングルルームは2室ありますが、わたしの部屋は広い方でした。

IMG_2489
私が滞在したシングルルーム(※ティッシュペーパーは私物。日本からの持参ですが偶然インテリアの色と合ってました。笑)

その他、ツインルーム、ダブルルームもあります。

広い!素敵なツインルーム。まだ新しいハウスメイトが入居する前に撮らせてもらいました。

 

 

アクトンタウン駅徒歩0分、アクセス抜群の好立地

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所は、西ロンドンに位置し、地下鉄アクトンタウン駅(ディストリクト線とピカデリー線が通ってます)徒歩0分!めちゃ便利でした。

Zone3ではありますがロンドンの中心地(ピカデリーサーカスやビッグベンのある方)へも地下鉄1本で約30分で行けるので便利でした。

また、アクトンタウンはヒースロー空港へもなんと1本で約20分です。スーツケースを持っての移動を考えたら、かなりありがたかったです!

アクトンタウン駅↑

 

また、お家の下はちょっとしたレストランやスーパーが軒を並べており、外食や買い物にも便利です。(下の写真)1階がレストランやスーパーで2階、3階部分がフラット(アパートメント)になっています。

 

最後の夜に、気になってた階下のフィッシュ&チップスのレストランでテイクアウェイしてみました。ものすごく賑わってて人気店のようです。めっちゃボリュームありましたが、揚げたてでおいしかった!そして安かったです!(日本円で1000円もしなかった)

 

ハウス玄関までの道のり(お隣さんと朝すれ違うときに「Good Morning!」と挨拶しあうのも楽しいふれあい♪)と、玄関からの景色↓

テレビは現地のドラマやニュース、子供向けのアニメも観れるので興味深かったですし、お部屋のテレビを流しておくことで英語の勉強にもなりました。(写真は、ダイニングのテレビとキッチンの窓からの眺めと階上・個室に上がる階段)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アクトンタウンハウスのお向かいのお家たち

アクトンタウンは基本的に住宅街ですが、駅周辺は上記のようにお店も多くスーパーもあり大変便利でした。

ハウスメイトたちも、私が滞在中の2週間のうちに学生さんから40代の女性の方までいらっしゃり、基本的に日本人・女性専用のゲストハウスなので、皆さんとてもマナーがあって良い方ばかりで過ごしやすかったです。

また、ロンドン・アップルハウスのスタッフさんもとても親切で、予約前のメールのやり取りから丁寧で信頼できました。

またロンドンに行く際は、ぜひ利用したいな〜と思います!

 

 

IMG_1987
my room からの景色。ロンドン着いた翌日、時差ぼけからお昼寝して起きたらこの夕焼け。

 

 

 

イギリス女子一人旅♪ロンドンでミュージカルを観るなら、格安当日券がぜったいお得!オペラ座の怪人を25パーセントオフで観てきました!

さて、今日はロンドンでミュージカルを観る際のお勧めポイントを書こうと思います。

IMG_2339
「オペラ座の怪人」上演中のハーマジェスティーズシアター

ロンドンに来たからにはミュージカルは観ないとね!

ということで、今回、私はロンドンは※ウエストエンド史上最長のロングラン作品「オペラ座の怪人」を観てきました。

※ウエストエンド:ロンドンの商業演劇街のこと。NYのブロードウェイとの対比で、ロンドンのミュージカルをウエストエンドと呼ぶこともある。世界の演劇をリードする存在。

 

 

IMG_2338

日曜日を除いて毎晩上演。平日の夜もやっているのがありがたい!

金曜、土曜はやはり週末で混み合うのでチケットも売り切れることが多く、可能であれば月〜木に行く方が、同じお金を出してもより良い席で観れると思います。日曜はやってないところがイギリスっぽいですね。(日本なら、土日が稼ぎどき!って感じなのに。笑 キャストも日曜は休みたいんですね♪)

毎晩、19時半〜幕間も入れて約2時間半強の上演です。(終了したのは22時過ぎでした)

木曜と土曜はマチネといって昼間の公演(14:30〜)もあります。

 

※2017年3月時点の情報です。実際に行かれる際は、情報が変わってることもあるので確認してくださいね

 

 

ロンドンでミュージカル観るなら、格安当日券が絶対お得!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ラスタースクエアにあるミュージカル格安当日券販売専用チケットブース

さて、チケットの取り方ですが、私は、当日券で行きました。

ピカデリーサーカス駅の4番出口を出て徒歩3、4分のところにある「ラスタースクエア」というところにチケットブースがあり、こちらでは売れ残っている当日券を格安で販売しています!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じで、チケットブースには本日の演目とディスカウント(割引)中の席と値段が出ています。

私は水曜日の16時頃に買いに行きましたが、まだありました!

ちなみに、金曜日の夕方に行ったら、「オペラ座の怪人」はもう売り切れだったので、やはり演目によって売れ行き具合は違いますし、特に金曜は華金(古い・・)でもあるので、売り切れになりやすい曜日ですね。

 

さて、私はグランドサークルという2階席をなんと25%オフの22ポンドで観れました♪

IMG_2332

 

中には、50%オフとかもありますね!

滞在期間に余裕がある場合は、ぜひとも当日券で行かれることをお勧めします!

 

 

窓口でチケットを買うときの英語のフレーズ

ちなみに、プチEnglishレクチャー♪

窓口でチケットを買うときのフレーズは、

「Could I get a ticket to THE PHANTOM OF THE OPERA tonight?」

「今夜のオペラ座の怪人のチケットを1枚、お願いします。」

 

です☆

 

もちろん、2枚以上だったら、a を two なり three なりに変えてくださいね。

 

 

ロンドンには、地下鉄にもこうしてミュージカルのポスターが貼られていて、ポスターを見るだけでもワクワクします。

 

ぜひ、ロンドンに行かれたら、ミュージカルは観てみてください!

世界の演劇をリードするだけあって、臨場感、衣装、音楽、全てがエクサイティング!ファンタスティック!です。