安い!早い!全身脱毛6回!脱毛ラボ体験談 本当に半年で全身脱毛が可能か?

本日は異色のブログです。ずばり女子の悩み、ムダ毛の処理!はい、脱毛サロンの体験記を書きたいと思います。笑

実は私、(って改まることもないですが)昨年2015年8月から半年間、脱毛に通いました。私は幼少時よりとても毛深く(眉毛もまつ毛も濃いのはチャームポイントなのですがね)、2日に1回は毛の処理をしないといけないほどの剛毛で悩んでおりました。かつ、アトピー持ちで乾燥肌、肌も弱いのであまり頻繁に剃るのは肌にもよくない・・・けど毛はぐんぐん生えてくる。(笑)剃らずにはいられない。剃る→肌傷つける。はい、負のスパイラル。

何年か前に、ワンコインで部分脱毛!みたいな謳い文句に惹かれて、某脱毛サロンに話を聞きに行ったこともありますが、結局実際はワンコインでは済まず、したい箇所全部合わせたらウン十万と、かなり高いお値段・・・そんなお金今はないわ!と思って「検討しま〜す♪」と言って帰り、脱毛サロンに通うことは諦めていました。

しかしそれから数年経ち去年の7月、久しぶりの友人とランチをした際に彼女が脱毛サロンに行っていると聞き、そこが全身6回で10万ほどと言うではないですか!部分でもウン十万かかるって言われたのに、全身で10万!?安い!これも何かのご縁、また私、願望を叶える方法を引き寄せた!と思って、早速カウンセリングの予約してみました。

 

安い脱毛LABOのぶっちゃけ体験談




脱毛サロンとかエステのお姉さんってちょっと接しにくいというか、構えてしまう私なのですが、そこのカウンセリングをしてくれたお姉さんがめちゃくちゃいい感じで、一気に打ち解けましたw

そして、もともと足、腕、ワキ等のいわゆる「見える」範囲だけでいいや〜って思ってたのですが、(ズボラですね。笑)結局希望する部分を合計したら全身のパック料金より若干高くなり、それならいっそのこと全身で〜と、結局全身パックで申し込みました。

 

脱毛ラボ、本当に全身で約10万円だった!

20141018130226-85s

私が申し込んだコースは全身スピードパック6回で118,540円(税込)でしたが、友人の紹介割引が13,000円分(2015年当時)あったので、結局105,540円でした。全身でほんとに約10万円!脱毛で調べられてる方ならわかってくれると思いますが、それってめっちゃ安いですよね。しかも、安かろう悪かろうではなく、使っている機械も最新式のものみたいで、痛くもかゆくもなりませんでした。

そして何より感動したのが、施術してくれるお姉さんたちの手際の良さ!!!施術してくれるお姉さんは一人のときもありますが、大概二人がかりでさささ〜っと処理をしてくれました。一人が足をしたらもう一人は別の部位・・・のように。ただただ私はトドのようにベッドに横たわっているだけ。(爆)全身1回あたり48箇所をしてもらっても2時間ほどで終了。

はじめ、VIOラインをしてもらうのはかなり恥ずかしく抵抗がなかったと言ったら嘘になりますが、慣れたら全然平気でした。やってくれてるお姉さんはきっとたくさんの人をしているのでいちいち何も考えてないと思うしそれこそ裸の女性のあれこれを見るのは慣れた光景だと思うので。気にしない!ってことにしたら、大丈夫です。(笑)

施術してもらう時は素っ裸(パンティーももちろんなしね)でナイロン製のチューブトップ型の布をまとうだけ。ただし、生理中のときや肌荒れをしていて施術できない箇所は繰越制度があり、別の日にしてもらえるので安心です。(追加料金なし)

また、脱毛の機械を当てるのに、毛はあらかじめ剃ってこないといけないのですが、背中やVIOなど自分では剃りにくいところは1回あたり1000円(VIOと顔が入ると1500円)支払えばその処理もしてもらえるのがありがたいです。サロンによっては、自己処理してない時は施術してくれないところもあるみたいなので、この制度はとても良いなと思いました。

 

全身脱毛6回で満足!処理が超楽に!

t1-1000x556

さて、気になる結果ですが、1ヶ月1回のペースで全6回終わった時点で、剛毛だった私の毛は8割型なくなりました。施術は3週間〜1ヶ月くらい空けないといけないので、全6回といっても約6ヶ月かかります。3ヶ月目(3回目)くらいから、肌を触っただけで毛がスポッサラッと抜け出して快感でした。6回終わってなくなったのは8割型というのは、私が本当に男性並みに毛深かったからです。並みの濃さ(?)の私の友人は6回でもツルツルでした。私はそこまでツルツルにならなくても十分だったのでこの6回で満足でした。もちろん6回くらいでは永久脱毛ではないので毛は生えてくるのですが、そのペースが明らかに遅くなったので、毛を剃るペースも元々2日に1回だったのが1ヶ月に1回とかでOKになりました。それだけでも毛を剃るという負担が減りますし、肌を傷つけなくて済むので本当に行ってよかった〜!です。10万で脱毛できたなら、この自己投資は正解でした。

もし脱毛サロンに行こうか悩んでいる方がいらっしゃったら、ご参考になれば幸いです。

脱毛LABOのサイトを貼っておきます。詳細はこちらからご覧ください!


 

 

肌にやさしい!ムダ毛の自己処理におすすめのカミソリ

パナソニック フェイスシェーバー フェリエ ピンク ES-WF40-P

新品価格
¥1,450から
(2016/10/2 13:17時点)

 

最後に、アトピー持ちだったり乾燥肌で肌が弱い私でも心配なく使えているムダ毛処理のカミソリをご紹介します。

今まで、私は薬局等で売っている3本400円くらいの安い使い捨てのカミソリを使っていましたが、脱毛サロンに行きだしておすすめされたのが、パナソニックのフェイスシェーバーフェリエです。(上記画像をクリックするとアマゾンの商品詳細ページに飛びます)

フェイスシェーバーとありますが、顔だけでなく足や腕、デリケートゾーンなどにも使えます。

電池式の電動シェーバーで確かに歯触りがやさしく肌に負担がかからないです。お値段も1450円とリーズナブルなので、かなりオススメです!

 

以上、女子が悩めるムダ毛・脱毛についてをシェアしました。ご参考になれば幸いです。

 

女子一人旅!アメリカオレゴン州ポートランドで泊まったホテル

先日、ポートランドでの滞在先は、いま話題のairbnbとも迷いましたが、女性一人旅であることと滞在日数が少ないのでアクセス便利な場所が良いと思ったのもあり、結局ダウンタウンの中にあるホテルにしました。

今回私が泊まったのはマーク・スペンサー・ホテル。

ダウンタウンのほぼ中心にあり、世界最大級の本屋「パウエルズブックス」にも徒歩すぐ。おしゃれなロビーラウンジがあり地元民の憩いスペースにもなっている「エースホテル」はお向かいのブロックでした。(パウエルズブックスとエースホテルを紹介した記事はこちら)そして、空港にも行くことができるマックスライトレイルの乗り場も徒歩10分ほどであるので、本当にどこへ行くにもアクセス抜群な立地でした。

マーク・スペンサー・ホテル
THE MARK SPENCER HOTEL in Portland

後から知ったのですが、オーナーが日本語堪能らしく、スタッフにも日本人がいました。日本人建物自体は古いのですが全面改装をし、明るく、清潔感もばっちり。

今回、私はエクスペディア(Expedliaは事前決済なのでチェックインの際にお金の支払いはないので便利)を利用して予約しました。クイーンベッドのダブルベッドシングルユース2泊で45000円と高めでしたが、12月のクリスマスシーズンかつ土曜日を含んだのでダウンタウン内のこの立地のホテルの中では安いほうでした。もっと早めに予約すれば、早期割引等でもっとお得に泊まれるかとは思います。

さて、ホテル勤務の私としては、ホテルのレポートは欠かせない!ということで、写真多めで少しご紹介してみようと思います。

 

客室廊下にはオシャレな絵がたくさん飾ってありました。まるでギャラリーみたい〜

まずはお部屋から〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピンと張ったシーツが気持ちよいベッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゆったりクイーンサイズダブルベッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥にはハンガーラックが。

今回、ダブルベッドのシングルユースだったので、とってもゆったりと使えました。ハンガーもたっぷりあったし、毛布の予備も置いてありました。もちろんWi-Fiは無料でスピードもサクサク、快適に使えました。

そしてバスルーム〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バスルーム(洗面&トイレ)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シャワーブース。横にはドレッサーも。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オシャレな蛇口(笑)こんな水の出方をする蛇口初めて見た!

バスルームもご覧の通り、清潔感がめちゃくちゃあり、明るく綺麗でした。シャワーブースには、シャンプー、コンディショナー、シャワージェルが置いてありました。こちらのシャンプーとコンディショナーを使ってみましたが、意外と翌朝髪の毛はガシガシにならずしっとりとしていて、日本人の髪質にもあっているのか!?少なくとも私の髪質には合っていたようで、よかったです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大きな壁掛け液晶テレビ(SAMSUNGでした)

あとは、中身は空の持ち込み可能な冷蔵庫、ドライヤーがありました。

なお、アメリカのコンセントの形状はAタイプで日本と同じです。iPhoneやデジカメは変圧器なし、変換プラグなしでそのまま日本と同じように直接差し込んで使えました。

ただ、日本から持ってきたドライヤーやコテなど電力を多く使うものに関しては、変圧器を使う方が良いと思われます。ショートとかしたら怖いですからね。。

 

では、お部屋の外に出てみましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロビーラウンジ

お家のリビングルームかの様なとても素敵な空間。ここでは、15時〜18時までクッキーとコーヒー、紅茶のサービスがあり、自由に飲んだり食べたりできます。欧米のダンディなムッシューがコーヒー片手に英字新聞を読みながらソファで寛いでいたのですが、めちゃくちゃ絵になってました。(笑)

チョコチップとナッツたっぷりなザクザククッキーとコーヒーでほっと一息。嬉しいサービス!コーヒーもさすがポートランド、美味しかったです〜

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Restaurant for breakfast

朝食は、上で紹介したロビーラウンジの横にあるこちらのスペースにて。とてもおしゃれ♪

フルーツ、ヨーグルト、オートミール、マフィン、ベーグル、食パン、シリアル、ミルク、オレンジジュース、ゆで卵、ピーナツバター、クリームチーズ、ジャム各種・・・といった軽い朝食を宿泊者は無料で食べることができます。

コーヒーマシンが置いてあります。エスプレッソ、ラテ、ココア、チャイなど数種類の中から自由にどうぞ。紅茶(ティーバック)もたくさんありました。紙コップを置いてくれているので、2杯目を入れて、そのまま持って出かけました。金銭的にも助かる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どこを見てもクリスマスモード♪

館内は、クリスマスシーズンということもあり、どこもクリスマスモード♪ほっこりします。

 

以上が、私が先日アメリカ・オレゴン州ポートランドで宿泊したホテルのご紹介でした。何より立地が良く、女性一人旅で夜遅くなっても人通りが多い場所だったので安心でした。

ホテルスタッフもとても親切でにこやかで、話しかけてくれたり、とても快適に過ごすことができました。ありがとうございました♪

 

ご参考になれば幸いです^^♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マークスペンサーホテルポートランド 外観


ポートランドで雑貨屋巡り!おすすめのショップ紹介

先日アメリカのオレゴン州ポートランドへ行った際、街歩きをしつつひたすら雑貨屋巡りも楽しみました。そこで、オススメのショップをご紹介しようと思います。

 

ボーイズ・フォート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Boy’s Fort 902 S.W.Morrison St., Portland

店内は広く、見て回るだけでもワクワクする感じ。観葉植物も売ってたり、地元のアーティストが作ったマグカップ、レトロなパッケージの男性用ヘアワックス、リップクリームや石鹸、ノートブック、ポストカード、革製のアイフォンケース、財布など置いてます。家具や衣類(子供服、ベビー服も)もありました。立地はパイオニアコートハウススクエアからも徒歩すぐで便利です。

【営業時間】火〜土11:00〜18:00, 日12:00〜16:00,  月曜定休日

 

 

テンダーラビング・エンパイア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Tender Loving Empire  412S.W.10th Ave., Portland

地元のアーティストが作るTシャツやイヤリング、ピアス、ネックレスなどのアクセサリー、ポーチなどハンドメイド作品が多い。一点ものが多く、ほかでは手に入らない物も多いのでオススメ。20代〜30代の女子向けなお店。CDやキャンドル、クラフト作品も。エースホテル、パウエルズブックスの近く。

【営業時間】毎日11:00〜18:00

 

 

ウィル・レザー・グッズ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
WILL Leather Goods     1022 W.Burnside St., Portland

1981年、オレゴン州ユージンで誕生したレザーブランド。ハンドメイドとメイドインUSAにこだわってるし、オレゴン州ならではのちょっと上等なお土産を選ぶならここ。私は父親にレザーのお財布(95ドル)と自分用にカバン(175ドル)を買いました。上質な革を使用したカバン、財布、ペンケース、パスポートケース、ベルトなど、男女ともにあります。お店のお兄さんJohnがすごくフレンドリーでお話もでき、良い思い出と良いお買い物ができました。パウエルズブックスにも近いです。

【営業時間】毎日11:00〜20:00

 

 

メイド・イン・オレゴン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
MADE IN OREGON   340 S.W.Morrison St., Portland

ポートランドのお土産はここで一通り揃う!といっても過言ではありません。ポストカードやマグカップ、Tシャツ、靴下、石鹸、雑貨諸々、オレゴン州産のジャム、チョコレート、ナッツ類(ヘーゼルナッツはオレゴン州の特産品)、スープ類などお土産にぴったりなものだらけ。とにかくそんなに雑貨屋をめぐる時間がないけどお土産は買いたい!という方は、まずここに行くべきでしょう。(どのガイドブックにも載ってるのではないでしょうか。)パイオニアコートハウススクエアの近くの「パイオニア・プレイス」というショッピングモールの地下に入っています。

【営業時間】月〜土10:00〜20:00, 日11:00〜18:00

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メイドインオレゴンが入るモール「パイオニア・プレイス」

 

 

アルダー&コー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ALDER&Co.   616 S.W. 12th Ave., Portland

店内はお花屋さんのように生花でいっぱい。ワンピースやシャツ、セーター、靴下、手袋、マフラーなど女性向けの洋服が多い。そのほかにもステーショナリーやジュエリー、アクセサリーも置いていておしゃれなセレクトショップといった感じ。

【営業時間】月〜土 11:00〜18:00、日曜定休日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

最後に、雑貨屋ではないですが、お食事スポットを一つご紹介して終わろうと思います。

 

ラルド

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Lardo   1205 S.W.Washington St., Portland

ポートランドといえばフードカート(屋台)。元々こちらのお店はフードカートで人気のサンドウィッチ屋だったそうですが、2012年ダウンタウンにお店としてオープンしたそうです。豚肉を使ったサンドウィッチやハンバーガーがメイン。サンドウィッチやハンバーガーも種類豊富でボリューミー!お値段もお手ごろでした。明るくカジュアルな雰囲気だし窓際にカウンター席もあるのでお一人様でも入りやすいです。店内で食べるもよし、お持ち帰りにするもよし。パウエルズブックスやエースホテルの近く。夜遅くまで空いてるのも嬉しいです。

【営業時間】毎日11:00〜22:00

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ラルド 店内の様子

 

以上、私がひたすら巡ったポートランドのお店紹介でした。ダウンタウン内でコンパクトにまとまっているので1日で十分周れます。あとは、一つ前の記事にも書いたオススメスポットの中に、世界最大級の本屋「パウエルズ・ブックス」やポートランドを代表するカフェ「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」の紹介もしていますのでよろしければ是非ご覧ください。

名刺づくり

今日はご依頼を受けていた名刺作成をし、印刷発注まで完了。
フォント選びとか、デザイン考えるのが楽しくて仕方ない!

やっぱり私はこういうクリエイティブなことにワクワクするなぁ♪

本日のご依頼者様は、
「ワールドポタリーアート」といって、オランダのデルフト焼きをモチーフとした絵付け教室をされています。

この名刺の左半分に描かれている絵は、ご本人様の作品からとってきました。
ブルーの濃淡だけで表現。素敵ですね!