最近よく耳にする「英会話カフェ」。行かれたことはありますか?
私は昨年から気になっていて昨年末くらいから行き始めて、なかなかタイミングが合わずで行けない時も多いですが、行ける時はできるだけ行くようにしています。
英会話も良いけどやっぱり授業料が高いし、やはりアウトプットの場がもっと欲しい!語学のスピーキング力を上げようと思ったら、やはり1にも2にもとにかく「しゃべること」だと思うんです。
筋トレをしなければどんどん筋力が落ちてしまうように、スピーキング力もマウストレーニング(勝手に命名)しなければどんどん落ちてしまうと思います。

文法はわかっていて、ライティングやリーディングはできるのに、なぜか話す時には文法がめちゃくちゃになってしまう、言いたいことがすぐに出てこない・・・ということ、ありませんか?
私は典型的にそのパターンです。
なんならリスニングもできるのに、なぜかスピーキングになるとあれれ?ってなる。日本での英語教育のよくないところ(中高の授業は受験対策の英語と言いますか、文法にフォーカスしていてスピーキングの訓練がほぼ皆無だった)がモロに影響されています・・・

今になって、英語をもっと話せたら海外旅行の際に(もちろん日本に海外から来ている方々とも)世界中の人とスムーズにコミュニケーションがとれるしお友達になれるし、世界がぐんっと広がるだろうな、そうなったら楽しいだろうな〜!と思って英会話へのモチベーションが史上最強に高い私。(笑)
学生の時以上に、寝ても覚めても英語のことを考えてます。(大げさではなく本気w)暇さえあれば、youtubeで英会話のチャンネルを見たり。最近は本当に楽しく英語学習ができるyoutuberさんの番組も多く、助かります。(私の目下お気に入りはバイリンガールのちかさん♪)
あとは、「スピーキング力を上げる=アウトプットする」という意味では、「英語で独り言」も効果的と聞きます。そのままですが、自分がこれからする行動や思ってることを英語で言ってみるのです。そうすると、英語脳にだんだんなっていく・・・始めは大変ですが、慣れてきたらスッと英語が出てくるようになります。
確かに、実際英語を話す時にいちいち日本語→英語と考えてる暇はないので、言いたいことを日本語で考えるんじゃなくて英語で普段から考える癖をつけておくのは良い方法ですよね。
独り言を英語で言うようになると、「こういう時何て言うんだろう?」とか「この単語は何て言うんだろう?」など疑問が出てくるので、その場でインターネットやアプリの辞書で調べればボキャブラリーも自然と苦なく身につくと思います!
英会話カフェってどんな感じ?

さて、前置きが長くなりましたが、英会話カフェのお話に戻ります。
英会話カフェに参加する上でメリットは下記のようなことが挙げられるかと思います。
メリット
•英語で話すこと、聞くことができる(英語をアウトプットする機会を得れる)
•異業種の方と知り合うことができる(色々な興味深い話を聞くことができる)
•人前でコミュニケーションをする能力を身につけることができる
•普段できないアウトプットをすることで、インプットの質が高まる
こんな方にオススメ
・英語で聴く力、話す力を上げたい人
•毎日同じ生活の繰り返しから脱却したい人
•空いた時間や休日をもっと有効に使いたい人
•英語を使いながら人とコミュニケーションとりたい人
•自分を変えてやる!という心意気の人
•新しい魅力的な方と会いたい!という人
•資格試験や仕事で必要な英語だけどまず何したらいいかわからない!という人
私は3箇所のいわゆる”英会話カフェ”(英会話サークル)に行ったことがあります。一つは毎土曜のお昼の時間帯に開催。一つは毎水曜日の夜の時間帯に開催。そしてもう一つは曜日時間は色々で定期的に開催しているもの。この3つを休みの日と仕事終わりの日と使い分けて行っていますが、この3箇所の中では土曜日のお昼に開催されているものが1番お気に入り。最近では忙しくて結局土曜のお気に入りのところにしか行けていないのが現実・・・。下記にそれぞれご紹介しますね。
地域にもよるかと思いますが、英語を話す機会が欲しいという方はインターネットで「英会話カフェ 地域名」等で検索してみたら意外とヒットすると思うのでぜひお時間の合う時に参加されてみては!と思います。(なお、私は自分の行動範囲により兵庫県神戸市で開催のものばかりです、あしからず:p)
では、わたしが行ったことのある英会話カフェをご参考までにさらっとご紹介しようと思います。
Saturday Morning English Cafe (SMEC)
http://smecblog.tumblr.com
神戸の元町もしくは三ノ宮のカフェを貸し切っての英会話カフェです。毎土曜日の朝11時〜14時に開催していて、ワンドリンク付き1000円の参加費。入店の際にスタッフさんがいて(この時点からもちろんin English!)好きなワンドリンクを注文して参加費を支払って好きな席へ座ります。
朝11時〜14時の開催時間の間であれば、何時から参加してもOKですし途中で抜けてもOK。私は朝が弱いのでたいがい11時半とか12時から行きますが、12時からいくとすでに満席に近いくらい賑わっています。先日は、用事があったので11時過ぎ〜12時過ぎの1時間だけ参加して抜けましたが、とにかく自由。予約もなしに気軽に参加できるのが良いですね。
参加者には、ペラペラの人もいればあまり喋れない人もいるしイギリス人やオーストラリア人もいました。がっつり2時間とか英語でずっと会話すると結構脳はぐったりします。(笑)でもこれも慣れで、マウストレーニングを重ねるとそれが段々とぐったりしなくなる!やはりアウトプットする場は大切だな〜と実感。結構、ワーホリ体験者や仕事で英語を使っているという人も多くお話の内容自体も興味深く面白いです。
トークは完全フリーでお題等もなし。ひたすら友達とカフェでおしゃべりする感覚でいろんなお話を自由にできます。座席の移動ももちろん自由。英会話初級者から上級者までいますが、みんな明るく優しい方ばかりなので、初級者の方が一生懸命話しているのにも耳を傾けますし、相槌の練習ですら、とにかく実践あるのみ!楽しみながら勉強になります。
参加方法は、上記のホームページより開催店舗(元町か三ノ宮かその回によって変わる)の確認をして、開催時間内にふらっと訪れるだけ。
なお、新年会や忘年会などのイベントもしています。また、通称”アフターSMEC”といって英会話カフェが終わった後に別のカフェに移動してアフターを楽しむメンバーも多数。笑(アフターSMECは日本語です!)
写真も上記URLにたくさん掲載されているので雰囲気等はぜひcheck it out!!
神戸カフェ英会話@Green House Aqua
http://cafeeikaiwa.jp
毎水曜日の夜20時〜21時半まで三ノ宮のカフェで開催されています。平日夜でも20時〜なので仕事終わりに行けるのがポイントです。貸切ではなく、カフェレストランの一画を借りての開催。
私はこれには3回ほどしかまだ参加したことはありませんので偏った意見になるかもしれませんが、私が参加した時は100%日本人でした。毎回、3テーブル分くらい借りてますね。(1テーブル4人くらい)参加者は割と英語ペラペラという方よりはそうではない方が多いような気もしましたが、英語に興味があったり将来仕事で英語を使いたい学生さんだったり、仕事で英語を使っている人だったり、こちらも色々でした。
参加費はワンドリンク付き500円。ポイントカードもあって、1回参加につき1ポイントもらえます。5ポイントで次回参加費無料だそうです。初参加のお友達と一緒に参加すると参加費は2名とも無料!というサービスもあります。
こちらの英会話カフェは、予約制でもし行けなくなった場合はちゃんとキャンセルの連絡をしないといけません。(全てインターネット上でできます)そういう意味では、一つ目にご紹介した英会話カフェよりも気軽さは少ないです。
また、ちゃんと流れやお題も一応各回決まっています。ただし、その場の流れでそのお題から逸脱することもしばしば。まぁとりあえず楽しんで英会話できたらよし!という感じです。
英会話初級者から中級者が対象のカフェ英会話ですが、申し込みの時点で自分のランクを自己申告できます。それでなんとなくテーブルも割り振られますが、私が行った時はそこまで厳密なグループ分けではなかったです。
カフェの場所が三ノ宮駅から少し遠い(徒歩10分くらい)のがちょっと難点かもしれませんが、隠れ家的カフェレストランでの英会話は仕事の息抜きになるかもしれません。
参加方法は、上記URLより申し込み。申し込み期限は当日開始2時間前まで
三宮英会話クラブ(神戸三宮英会話サークル)
http://www.sannomiyaenglish.com
英会話カフェとしてご紹介しますが、実際にはカフェでの開催ではなく、カルチャーセンターの1室を借りての開催。参加費は500円で初級者〜上級者までいます。上級者となると、英語を教えている人や海外に住んでいたことがある人など様々です。上級者テーブルからは流暢な英語が聴こえてくる感じです。
そして上記に挙げた英会話カフェよりも若干年齢層が高い印象です。60歳を超えた方も常連でいらっしゃいます。こちらもネットから申し込みが必要で、その際に自分のランクを自己申請し、当日各テーブルに割り振られます。
こちらの英会話サークルではちゃんとお題があって、それにそって英語で会話します。グループでそのお題について話し合い、最後にはグループの中で一人がグループの意見を発表するというシーンもあります。そういう意味では今回ご紹介した3つの中で1番きっちりしているかもしれません。
私が1回元町の会場で参加した時、ちょうど日曜日の午前開催だったので終わったのがお昼で、その流れでみんなでランチに行きましょう!となっていました。私は残念ながら予定があり参加できませんでしたが、大人になってから友達を作る場としても良さそうですね。
申し込みは、上記URLより。
とにかく英語をアウトプットする場として有効
いずれも、英会話教室ではないので、文法や発音を誰かが教えてくれるわけではありません。間違えた英語を喋っていても誰も訂正はしてくれません。とにかく、間違ってても良いから話すこと!それが英会話カフェの良いところだと思います。
英語を話す機会、聴く機会というのはなかなか日本で日常生活を送っていると無いので、そういう機会を体験するという意味ではとても有効な場だと思います。
そうそう、1番はじめにご紹介した英会話カフェ(SMEC)でお話ししたことのあるイギリス人は、そこで今の奥さん(日本人)と出会って結婚したらしいです。そんな出会いもあるかもしれないカフェ英会話。(笑)
もちろん、それが目的ではいけませんが、好きなこと、自分が楽しいと思えることを素直に楽しんでいる時こそ運命のパートナーと出会う確率は上がるでしょうね。
最後話が逸れましたが(笑)、以上が私がおすすめする英会話カフェでした。気になっているけど行く勇気がない、という方、ぜひ一度試しに行ってみてはいかがでしょうか。世界が広がるかも♪(あ、私はいずれのカフェ英会話の回し者ではございません。笑)
アウトプットは英会話カフェ、お家ではインプット!
ちなみに、英語をアウトプットする場として英会話カフェをご紹介しましたが、そもそもいざ英語を話そうと思ったら出てこない!!もっとカッコよく英語を話したいのに!!という悩みが今度はでてきます。
そこで、私がオススメなのは、お家では日常英会話をこそこそコツコツと取り組むこと!です。そして学んだ言い回しや単語を英会話カフェでサラッと実践!インプットしたことをすぐにアウトプットするからこそ、知識の定着度も全然違ってきます。
私がオススメするお家での学習ツールもご紹介しておきます。


こちらはオンラインの外国語学習サービスで、世界中から自分に一番合った外国語教師を見つけることが可能です。外国語の上達にもっとも速く、便利な方法です。
Skypeを使って教師とつながり、外国語個人レッスンを始めます。
オンラインレッスンは簡単で便利です。
自宅からやカフェからでもレッスンを受けることができます。
必要なのはインターネット接続だけです。
あとは、外国人の彼氏・彼女をつくる!というのも語学上達には早いですね。笑
婚活サイトは世界共通であるようで、世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト☆マッチ・ドットコム
は、外国人の彼氏・彼女をつくるのにおすすめです。
世界中の男女と出会えるチャンスがあります。すごい世の中になりましたね・・!
登録無料なので、とりあえず登録してみて、イケメン外国人を検索してみてくださいね。
もはや出会いは日本だけにとどまらない時代!